弁政連とは会長あいさつ役員紹介(組織)会費のご案内規約お問い合わせ

弁政連フォーラム 第312号 平成31年2月15日

弁政連活動報告

平成31年1月9日(水)

午前11時からホテルニューオータニ大阪にて、公明党大阪府本部「公明党新春年賀会」が開催され、奥村副会長が出席した。

平成31年1月10日(木)

午後5時30分からインターコンチネンタルホテル大阪にて、日本弁理士会近畿支部「新年賀詞交歓会」が開催され、福田筆頭副会長が出席した。

平成31年1月10日(木)

午前11時分からホテル日航熊本にて、公明党熊本県本部「2019年賀詞交歓会」が開催され、松尾副会長が出席した。

平成31年1月11日(金)

午前11時から京王プラザホテルにて、公明党東京都本部「新春賀詞交歓会」が開催され、榎本副会長が出席した。

平成31年1月14日(月)

午後1時30分からミッドランドスクエアにて、大塚耕平参議院議員「Business Intelligence Professional Seminar series 」が開催され、飯田副会長及び小西副会長が出席した。

平成31年1月16日(水)

正午から憲政記念館にて、秋元司衆議院議員「昼食勉強会」が開催され、水野会長及び富崎副会長が出席した。

平成31年1月16日(水)

午後1時から横浜ベイシェラトンホテルにて、公明党神奈川県本部「新春の集い」が開催され、丸山副会長が出席した。

平成31年1月16日(水)

午後6時から東京ドームホテルにて、日本土地家屋調査士会連合会、全国土地家屋調査士政治連盟及び全国公共嘱託登記土地家屋調査士協会連絡協議会「平成31年新年賀詞交歓会」が開催され、日本弁理士会の坂本副会長及び坂本政務室長が出席した。

平成31年1月16日(水)

午後6時からホテル白鳥にて、公明党島根県本部「新年賀詞交歓会」が開催され、田辺副会長が出席した。

平成31年1月17日(木)

午後6時からザ・キャピトルホテル東急にて、日本司法書士会連合会、日本司法書士政治連盟、公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート、全国公共嘱託登記司法書士協会協議会、司法書士国民年金基金「平成31年新年賀詞交歓会」が開催され、日本弁理士会の大貫執行理事が出席した。

平成31年1月21日(月)

午後6時30分からアンフェシリオンにて、公明党江東総支部「新年賀詞交歓会」が開催され、池田直文会員が出席した。

平成31年1月21日(月)

午前8時から自由民主党本部にて、「三宅伸吾参議院議員と共に日本を元気にする新春の会」が開催され、水野会長及び大澤副会長が出席した。

平成31年1月22日(火)

午後5時30分からザ・キャピトルホテル東急にて、「VISION2020」が開催され、日本弁理士会の辻田副会長及び日本弁理士政治連盟の富崎副会長が出席した。

平成31年1月23日(水)

午後12時20分から東海大学交友会館にて、公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会「新年賀詞交歓会」が開催され、出野副会長が出席した。

平成31年1月25日(金)

午後6時から千葉県弁護士会館にて、日本弁護士政治連盟千葉県支部「新年賀詞交歓会」が開催され、高橋昌義会員及び黒田義博会員が出席した。

平成31年1月29日(月)

午後6時からソラリア西鉄ホテルにて、「衆議院議員衛藤征士郎君を囲む新年賀詞交歓会」が開催され、松尾副会長が出席した。

平成30年1月26日(土)

午後6時からホテルニューオータニ博多にて、公明党福岡県本部「公明党新春の集い」が開催され、松尾副会長が出席した。

平成31年1月28日(月)

午後5時30分からパレスホテル東京にて、全国社会保険労務士会連合会、全国社会保険労務士政治連盟「平成31年新春賀詞交歓会」が開催され、水野会長が出席した。

平成30年1月28日(月)

午後6時からソラリア西鉄ホテルにて、「衆議院議員衛藤征士郎君を囲む新春賀詞交歓会」が開催され、松尾副会長が出席した。

平成31年1月29日(火)

午前5時30分からホテルニューオータニにて、一般財団法人国民政治協会「新年懇談会」が開催され、日本弁理士会の田辺副会長及び坂本政務室長が出席した。

編集後記

平成最後の新年賀詞交歓会が開催されました。振り返れば平成1年(1989年)はバブル絶頂期でしたので、平成の30年間は総じて景気が下向きだったと言えるでしょう。また、その間の時価総額ランキングの変遷を見ると、企業寿命30年説も頷けます。当職もバブル入社組でして、当時は大変景気の良かった会社に入りました(すぐに特許業界へ転身しましたが…)。

特許は最先端技術を扱うので、勉強さえしていれば、いつまでも景気の波に乗って行けるものと思っていました。しかし、弁理士として生きていくためには弁理士法その他法律の裏付けが必要であることに気付いた今では、積極的に会務に関わる重要性を感じています。

さて今月号の記事に、知的財産制度にご理解があり、応援をして頂いている国会議員の方々のご来会の様子が掲載されています。技術革新が加速度を増していく新時代に社会インフラとしての知的財産制度が追い付いていけるよう、一緒に知恵を絞って頂きたいと思います。

〔副会長 出野 知

この記事は弁政連フォーラム第312号(平成31年2月15日)に掲載したのものです。

←前のページへ戻る