PF-JPA

ここでは過去の弁政連フォーラム記事(2005年1月〜12月発行)をご覧いただけます。

外部リンク記事についてはリンク切れの場合もあります。

弁政連フォーラム <インターネット版>
国  会 ■特会、5年で半減・与党が方針・年内に骨子まとめ(日刊工業新聞 2005年11月16日)
■特許審査・日中、迅速化で連携・日本から専門人員派遣(日本経済新聞 2005年11月5日)
■日系企業の偽ブランド被害・中国に相談窓口・摘発機関紹介や調停促す(フジサンケイビジネスアイ 2005年8月23日)
■「HONDA類似」主張通じず・「HONGFUDA」認可・中国・力帆が商標使用へ(日本経済新聞 2005年8月23日)
■海外での企業・秘密漏洩処罰・改正不正競争防止法成立(日本経済新聞 2005年6月22日)
不正競争防止法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(2005年6月8日衆議院 経済産業委員会)(2005年6月16日参議院 経済産業委員会)
■改正商標法が成立・地域特産品の登録しやすく(日本経済新聞 2005年6月8日)
商標法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(2005年5月11日)
不正競争防止法等の一部を改正する法律案(2005年4月25日)
■改憲めぐり賛否激論・参院憲法調査会・公述人8氏が意見(東京新聞 2005年2月22日)
■企業秘密漏洩・退職者にも刑事罰・経産省が法改正案 転職前、約束なら(毎日新聞 2005年01月20日)
■「裁判外紛争解決の役割」明確化・弁理士の活動範囲拡大・特許庁が法改正へ・著作権も扱い可能に(日刊工業新聞 2005年1月14日)
政  府
首相官邸
■知財専門家10年で倍増・政府戦略本部・育成へ3期工程案(産経新聞 2005年11月30日)
■政府、来年度から3年で・国内法の英訳統一・民法や知財・労働関係法など(日本経済新聞 2005年8月3日)
■模倣品防止へ新条約・首相、サミットで提唱へ(日本経済新聞 2005年7月2日)
■知的財産侵害罰則強化も・戦略本部推進計画を決定(読売新聞 2005年6月11日)
■知財保護へ日中協調・法改正や取り締まり強化・実務レベル合意(日刊工業新聞 2005年5月3日)
■発明に新登録制度・特許と別・政府方針・訴訟リスク軽減・内容や日付証明(日本経済新聞 2005年5月4日)
■知的財産権保護を強化・戦略本部提言(産経新聞2005年5月9日)
■知的財産保護・中小の特許費用軽減・政府原案手続き簡素化(日本経済新聞 2005年4月14日)
大企業による権利侵害防止・新法を検討(2005年4月25日)
■知財審査基準・模倣品対策・国際的な合意形成へく(日刊工業新聞 2005年2月18日)
■知財保護へ人材増強・政府戦略本部・弁護士など養成・計画策定く(日本経済新聞 2005年01月29日)
自 民 党 政務調査会経済産業部会知的財産政策小委員会 司法制度調査会知的財産権の法的保護・特許裁判のあり方に関する小委員会 コンテンツ産業振興議員連盟 合同会議(2005年12月16日)
弁理士制度の改革推進及び地方展開に関する議員連盟「臨時総会」(2005年11月29日)
法制度調査会「国際化社会に対応する司法・法務のあり方に関する小委員会」(2005年10月28日) 司法制度調査会「経済活動を支える民事・刑事の基本法制に関する小委員会」(2005年11月01日) 経済産業部会、商工・中小企業関係団体委員会合同会議(2005年11月02日)
■弁理士の労働者派遣・規制緩和見送りへ・自民慎重論(日本経済新聞 2005年10月09日)
■環境権など5項目明記・自民、憲法草案2次案に(読売新聞 2005年10月13日)
法制度調査会「国際化社会に対応する司法・法務のあり方に関する小委員会」(2005年10月11日) 司法制度調査会「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」(2005年10月14日) 弁理士制度推進議員連盟「打合せ会」(2005年10月14日)
■「緊急事態対応規定を・自民が新憲法第1次案検討・中曽根氏「改正意見」(産経新聞 2005年8月4日)
弁理士制度の改革推進及び地方展開に関する議員連盟(弁理士制度推進議連)「総会」(2005年7月29日) 司法制度調査会「経済活動を支える民事・刑事の基本法制に関する小委員会」(2005年8月3日) 司法制度調査会「国際化社会に対応する司法・法務のあり方に関する小委員会」(2005年8月4日)
■「自民党新憲法委・「自衛軍」を明記・要網案天皇、象徴制で決着
(朝日新聞 2005年7月8日)
司法制度調査会「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」(2005年6月29日) 司法制度調査会「国際化社会に対応する司法・法務のあり方に関する小委員会」(2005年7月6日) 司法制度調査会「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」(2005年7月20日) 知的財産政策小委員会「著作権に関するワーキングチーム」(2005年7月21日)
司法制度調査会(2005年4月14日) 経済産業部会知的財産政策小委員会・司法制度調査会知的財産権の法的保護・特許裁判のあり方に関する小委員会合同会議(2005年4月28日)
経済産業部会知的財産政策小委員会・司法制度調査会知的財産権の法的保護・特許裁判のあり方に関する(2005年3月22日)
■「国防の責務」盛る・自民新憲法起草委 小委が試案く(産経新聞 2005年02月11日)
司法制度調査会「経済活動を支える民事・刑事の基本法制に関する小委員会」・行政改革推進本部幹事会 勉強会合同会議(2005年1月28日) 経済産業部会知的財産政策小委員会・司法制度調査会「知的財産権の法的保護・特許裁判のあり方に関する小委員会」合同会議(2005年2月9日) 司法制度調査会「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」(2005年2月15日)
民 主 党 ■民主、自衛権を明記・憲法提言原案・武力行使も容認(日本経済新聞 2005年10月16日)
知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年7月28日)
知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年7月21日)
経済産業部門会議(2005年05月13日) 知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年05月19日)
知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年03月31日) 知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年04月07日) 知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年04月21日)
第1回知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年03月10日) 第2回知的財産権戦略プロジェクトチーム(2005年03月17日)
■臨時商工部会
■司法制度改革プロジェクトチーム会議
■知的財産戦略プロジェクトチーム
公 明 党 経済産業部会(2005年1月27日)
■知的財産制度に関する議員懇話会
■司法制度改革プロジェクトチーム
裁 判 所 無効請求「理由後でも」・最高裁登録商標めぐり初判断(2005年7月11日)
■特許権者の差し止め請求権・最高裁広く認定(東京新聞 2005年6月17日)
■重要案件判断する大合議・第1号は「一太郎訴訟」・知財高裁(朝日新聞 2005年5月10日)
■知財高裁の初の判決・一審6件、審理迅速化へ一歩(日本経済新聞 2005年4月13日)
■知財高裁・初代所長に篠原氏(読売新聞2005年3月9日)
官 公 庁 ■特許庁、スリム化・先行技術調査外注を拡大(日刊工業新聞 2005年11月28日)
■特許の審査日米協力へ・結果相互活用で迅速化(読売新聞 2005年11月9日)
■知的財産・海外での侵害調査・来年度から経産省方針・現地の制度も把握へ(毎日新聞 2005年8月24日)
不正競争防止法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令について(2005年7月29日)
■経産省・模倣品の経路を調査・知財保護で中小企業支援(毎日新聞 2005年8月5日)
■中国での商標登録94%増加・特許年次報告書を発刊(日本繊維新聞 2005年8月9日)
■特許国際出願2万件を超す・日本04年(毎日新聞 2005年8月9日)
■発明内容明かさず保管・特許技術の海外流出で防止策・特許庁、関係業界と調整(日刊工業新聞 2005年6月15日)
■特許など出願ネットで・特許庁10月から登録後開示にも使用(日本経済新聞 2005年6月19日)
■デザイン模倣・「禁輸」迅速に・財務省、来年度から・水際取り締まり・税関が差し止め(日本経済新聞 2005年5月9日)
■大阪工業大学に西日本初の知的財産専門職大学院が開校(朝日新聞(大阪) 2005年4月11日)
■特許データ効率よく検索・審査官の技公開・特許庁、まず燃料電池など(日本経済新聞 2005年4月10日)
■地域ブランド登録しやすく・産構審が報告書(日本経済新聞 2005年02月19日)
■JISマーク アジアで商標登録へ・経産省 模倣品差し止め図る(読売新聞 2005年02月12日)
民  間 ■司法改革フォーラム
■新しい日本をつくる国民会議
 □民間司法臨調
 □フォーラム・市民の司法21
 □司法改革市民ネットワーク
日本弁護士
連合会
■日弁連ビイスト育成・立法支援・来春にも新組織・ヤミ金被害など救済 (産経新聞 2005年11月4日)
■会長声明集 裁判の迅速化に係る検証に関する報告書についての会長談話 (2005年7月15日)
 (http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/kaityou/00/2005_10.html)
■司法改革実行宣言 (2005年5月27日)
(http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/ketsugi/00/2005_2.html)
■弁護士職務基本規程(「弁護士職務基本規程」の制定)
(http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/katsudo/shimin/rinri/rinri.html)(2005年4月1日)
■会長談話(知的財産高等裁判所発足に寄せて)
(http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/kaityou/00/2005_04.html)(2005年4月1日)
■「知的財産推進計画2004」の見直しにあたり盛り込むべき政策事項についての意見書
(http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/05/2005_9.html)(2005年2月10日)
■産業構造審議会知的財産政策部会不正競争防止小委員会報告書「不正競争防止法の見直しの方向性」(案)に対する意見
(http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/sytyou/iken/05/2005_5.html)(2005年1月)
■模倣品・海賊版の相談に5団体が連携して対応します!
(http://www.nichibenren.or.jp/jp/oshirase/oshirase050104.html)(2005年1月)
日本弁理士会 ポイント制の導入を図るべし(パテント2005・Vol.58・No.10より抜粋)
[声明]特許特別会計の改革について(No.2)(日本弁理士会HP2005年11月16日)
10月9日付け日本経済新聞の記事について(日本弁理士会HP2005年10月12日)
弁理士一人一人が、知財を活用した中小・ベンチャー企業支援に積極的に関わろう(パテント2005年7月号抜粋)
弁理士の人材育成なしには財推進計画は成功しない(パテント2005年6月号抜粋)
■知的財産活用で協定締結・県と日本弁理士会(産業振興策に反映/県民の理解進展に期待・佐藤会長ら来社)(福島民報 2005年7月9日)
知的財産推進計画2005の公表に際して (2005年6月10日)
記者懇談会・議事録(2005年4月6日)
祝「知的財産高等裁判所」の設置について(2005年4月1日)
■日本弁理士会など進出・12人の入居者発表・産学連携に弾み(日本経済新聞2005年2月18日)
地域の熱気に包まれて!「知的財産タウンミーティングin福島」開催(2005年2月9日)
■知財の評価力を強化・日本弁理士会、4月に推進センター開設・マニュアル策定、登録制度も(日刊工業新聞 2005年1月14日)
工業所有権登録の民間への開放に対する意見(2004年12月3日)
−政府の司法制度改革推進本部の決定を受けて−裁判外紛争解決手続(ADR)における弁理士の活用について(2004年12月8日)
知的財産タウンミーティング開催のご案内(2005年1月2日)
海  外
-
日本弁理士
政治連盟
今月のトピックス【1.新憲法草案に知的財産権を明記−11月22日】【2.弁理士制度推進議連臨時総会開催−11月29日】【3.特許特別会計は維持の方向−特別会計の見直し】【4.労働者派遣問題再燃か】(加藤朝道)(2005年12月25日)
弁理士制度推進議員連盟の臨時総会が開催される!〈弁理士試験・研修制度の改正の方向等を確認〉(古谷 史旺)(2005年11月29日)
「弁理士制度推進議連」 役職(2005年12月25日)
今月のトピックス【1.弁理士の労働者派遣問題】【2.特別会計の見直し−特許特別会計見直しと共に独法化の動き−】(加藤朝道)(2005年11月25日)
狭義の特許審査は国が行うべきである−特許特別会計の改革についての意見−(加藤朝道)(2005年11月25日)
憲法改正!(知財の認知)(森 哲也)(2005年11月25日)
特別寄付のお願い(加藤朝道・井内龍二)(2005年11月25日)
今月のトピックス【1.弁理士の労働者派遣問題・基本方針固まる。】【2.憲法に「知的財産権」明記−自民党草案・民主党の提言原案にも知的財産権を明記】(加藤朝道)(2005年10月25日)
「弁理士の労働者派遣」は弁理士制度の根幹を揺るがす(加藤朝道)(2005年10月25日)
今月のトピックス【1.総選挙「郵政民営化是か否か」で小泉旋風9月11日】【2.各党マニフェストの比較−知財戦略の視点より−】【3.弁理士を労働者派遣対象にする構造改革特区構想近く決着か】(加藤朝道)(2005年9月25日)
士業の労働者派遣に関する日本弁理士会の意見(加藤朝道、日本弁理士会会長 佐藤辰彦)(2005年9月25日)
特区構想による弁理士派遣は制度を崩壊させる!(森 哲也)(2005年9月25日)
9.11総選挙を総括する(増井 忠弐)(2005年9月25日)
今月のトピックス【1.九州支部設立祝賀会−7月22日】【2.弁理士制度推進議連総会−7月29日 中小企業支援に日本弁理士会と中小企業庁の連携を確認】【3.郵政民営化法案参議院で否決、衆議院解散−8月8日  総選挙は8月30日公示、9月11日投票】【4.知的創造立国を各党のマニフェストに提言】(加藤朝道)(2005年8月25日)
弁理士制度推進議員連盟の総会が開催される!(古谷 史旺)(2005年8月25日)
弁理士の日記念祝賀会のご報告(稲垣 仁義)(2005年8月25日)
就任挨拶(中島 三千雄)(2005年8月25日)
国政選挙において当連盟が推薦する方々(2005年8月25日)
今月のトピックス【1.国際シンポジウム・祝賀会盛大に開催】【2.「知的創造立国」と「知的財産の保護」を憲法に!】【3.中小企業支援で日本弁理士会中小企業庁と連携へ】(加藤朝道)(2005年6月25日)
中小企業支援について日本弁理士会、中小企業庁との連携を提言(加藤 朝道)(2005年6月25日)
提 案 書(佐藤辰彦)(2005年6月25日)
就任挨拶(北村 仁)(2005年6月25日)
今月のトピックス【1.弁理士制度推進議連が臨時総会を開催】【2.商標法の一部を改正する法律案が成立】【3.不正競争防止法の一部等を改正する法律案が成立】【4.「知的財産推進計画2005」の策定 6月10日】(加藤朝道)(2005年6月25日)
弁理士制度推進議連が「臨時総会」を開催!―決議案を満場一致で可決承認―(古谷史旺)(2005年6月25日)
就任挨拶(加藤朝道)(2005年6月25日)
退任のご挨拶―感謝の念を込めて―(森 哲也)(2005年6月25日)
ご挨拶(野本陽一)(2005年6月25日)
就任挨拶「多くの会員に弁政連を理解して貰いたい」(板谷 康夫)(2005年6月25日)
就任のご挨拶(吉田 維夫)(2005年6月25日)
退任のご挨拶(柿本 恭成)(2005年6月25日)
日本弁理士政治連盟・定時総会開催(決議)報告(2005年5月27日)
日本弁理士政治連盟・理事会決議報告(稲垣仁義)(2005年5月27日)
今月のトピックス【1.福岡2区補欠選挙で山崎 拓氏が当選を果たした!】【2.発明に新登録制度の導入か?】【商標法の一部改正案が衆議院の経済産業委員会を通過!】(古谷史旺)(2005年5月25日)
商標実務からみた弁理士専権と商標法改正(浅野勝美)(2005年5月25日)
高額化した審査請求料は中小企業の技術開発意欲を殺ぐ(戸川公二)(2005年5月25日)
都議会議員選挙について(森 哲也)(2005年5月25日)
今月のトピックス【1.知的財産高等裁判所 4月1日スタート】【2.不正競争防止法の一部等を改正する法律案国会上程へ】【商標法の一部を改正する法律案国会上程へ】(加藤 朝道)(2005年4月25日)
会長就任挨拶―弁理士のパワーアップを通じて知財創造立国へ貢献を―(佐藤 辰彦)(2005年4月25日)
喫緊の課題である弁理士の地域活動とアクセスポイント(杉本 勝徳)(2005年4月25日)
九州支部設立に思う。(松尾 憲一郎)(2005年4月25日)
都議会選挙について(増井 忠弐)(2005年4月25日)
本年度(平成17年度)の会費納入についてのお知らせ(柿本 恭成)(2005年4月25日)
今月のトピックス【1.参議院憲法調査会公聴会で森弁政連会長が公述「知的財産の創造・保護・活用を憲法に!」】【2.種苗法改正を地域産業発展の足がかりに−弁理士貢献の場−】(加藤 朝道)(2005年3月25日)
知財が憲法の舞台へ(増井 忠弐)(2005年3月25日)
参議院憲法調査会公述(競争力国家をめざして憲法改正を)(森 哲也)(2005年2月21日)
今月のトピックス【知的財産の創造・保護・活用を憲法に!】(古谷 史旺)(2005年1月25日)
「日本弁理士政治連盟創立30周年記念式典・祝賀会」が開催される!(稲垣 仁義)(2005年1月25日)
今月のトピックス【1. 日本弁理士政治連盟設立30周年記念式典迫る。2. 弁理士のADR代理権拡充−弁理士法改正。3. 特許審査の民間開放論静まる−規制改革】(加藤 朝道)(2005年1月25日)
国家百年の大計を支える弁理士制度の構築を!(森 哲也)(2005年1月25日)
弁政連財務報告(柿本 恭成)(2005年1月25日)

第157号 活動報告(白井重隆)・編集後記(岩永 和久) (2005年12月25日)
第156号 活動報告(白井重隆)・編集後記(青谷一雄)(2005年10月25日)
第155号 活動報告(白井重隆)・編集後記(K.S) (2005年10月25日)
第154号 活動報告(白井重隆)・編集後記(K.S) (2005年9月25日)
第153号 活動報告(白井重隆)・編集後記(谷山尚史)(2005年8月25日)
第152号 活動報告(白井重隆)・編集後記(井澤 幹)(2005年7月25日)
第151号 活動報告(白井重隆)・編集後記(西出眞吾)(2005年6月25日)
第150号 活動報告(白井重隆)・編集後記(貝塚亮平)(2005年5月25日)
第149号 活動報告(白井重隆)・編集後記(小林純子)(2005年4月25日)
第148号 活動報告(白井重隆)・編集後記(福田伸一)(2005年3月25日)
第147号 活動報告(白井重隆)・編集後記(海田浩明)(2005年2月25日)
第146号 活動報告(白井重隆)・編集後記(鈴木典行)(2005年1月25日)

このドメイン内の記事は無断で転載、転用、配布することができません。
Copyright c 2000 Political Federation of JPA, All rights reserved.
日本弁理士政治連盟 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-4-2,弁理士会館内
E-mail: info@benseiren.gr.jp
Tel: 03-3581-1917 Fax: 03-3581-1890
更新日: