弁政連フォーラム 第278号 平成28年4月15日
平成28年3月23日に自由民主党本部にて、政務調査会「知的財産戦略調査会」が開催され、日本弁理士会から伊丹勝会長、大澤豊次期副会長、日本弁理士政治連盟の会長を兼務する水野勝文政務報告ワーキンググループ委員、及び副会長を兼務する瀧野文雄委員が出席しました。
福田峰之常任幹事による司会進行の下、保岡興治会長が挨拶を述べられ、調査会が開会しました。
保岡会長は、挨拶の中で「知財教育は、創造性を育むことの視点から、国策として重要な事項であり、政府主導で強力に推進すべきである。」旨を力説されていました。
当日の議案は、(1)渡部俊也東京大学政策ビジョン研究センター教授(日本知財学会会長)による『IoT、BD及びAI時代に向けた知財戦略とそのための教育』、(2)松岡守三重大学教育学部教授(日本知財学会理事)による『知財教育の充実について』、及び(3)伊丹会長による『知財教育に関する日本弁理士会の取組について』でした。
伊丹会長は、日本弁理士会による知財教育に関する取組として、「知的財産に関する専門家」たる弁理士が、以下に記すプロボノ活動を行っていることを説明しました。
その後の質疑応答及び意見交換においては、「大学発の知財を戦略的にビジネスに結び付けるべきである。」などの意見が述べられ、盛会のうちに終了しました。
この記事は弁政連フォーラム第278号(平成28年4月15日)に掲載したのものです。
←前のページへ戻る